259
TOPICS
トピックス
- ホーム
- 第50回ばんえいオークス 調教師・騎手コメント
ソメスサドル杯第50回ばんえいオークス
日時/2025年11月30日(日)第11レース 19:30発走
条件/3歳牝馬オープン
概要/3歳牝馬女王を決める一戦。全頭ばんえい重量670㎏の定量戦。
出走馬/
https://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2025%2f11%2f30&k_raceNo=11&k_babaCode=3
重賞特設サイト/
https://banei-keiba.or.jp/race_grade_detail.php?id=254
| 馬 番 | 馬 名 | 性 齢 | ばんえい重量 |
|---|---|---|---|
| 1 | キョウエイカスミ | 牝3 | 670kg |
| 村上慎一調教師: とても真面目な性格の馬で、万全の状態でレースに臨めるように準備しています。障害を越えるのは上手なのですが、ゴールまでスタミナが持つかどうかが勝負を左右すると思います。騎乗する赤塚騎手には特にアドバイスはしていませんが、レース展開を見ながら良い騎乗をしてくれればと思います。 | |||
| 赤塚健仁騎手: 先行してレースをすると、ゴール前でスタミナが持たなくなってしまうので、道中でしっかり息を入れ、障害をしっかりと越え、差せるようなレース展開が出来ればと思っています。 | |||
| 2 | ジェイオージョ | 牝3 | 670kg |
| 今井茂雅調教師: 調子は良い状態できています。騎乗する今井騎手がどんな戦法でレースをするかは本人に任せていますが、相手は強い馬が多く、この馬は下りてからの末脚が弱いので、うまく前の方でレースをしてくれたらと思います。当日は少し軽めな馬場でレースをできるのが望ましいです。今井騎手が厩務員と一緒にずっと見てきている馬でお互いのことを分かっていると思うので、当日は状況を見ながら息を合わせて良いレースをしてくれればと思います。 | |||
| 今井千尋騎手: スタートと障害は上手なのですが、末脚が他の馬より劣ってしまう馬なので、逃げるレースが出来たらと思っています。馬場は軽すぎず、少し湿り気のある状態だと嬉しいです。調子は順調に来ていますので、自分がきれいに第二障害を越えられる騎乗が出来れば、面白いレースが出来ると思うので頑張りたいです。 | |||
| 3 | ウンカイマジック | 牝3 | 670kg |
| 金田勇調教師: 夏場は少し調子を崩してしまいましたが、近走やっと調子が戻ってきました。重量については他の馬も同じように大変だと思うので、この馬の持てる力を出し切れるように調子を維持していきたいと思います。障害力は抜群に良いわけではないので、チャンスを作るには、前に行く馬を逃がさないように良い位置で下りることができればと思っています。黒ユリ賞では2着と悔しい思いをしたので、今回はなんとか頑張ってほしいです。 | |||
| 金田利貴騎手: 黒ユリ賞では2着でしたので、同世代牝馬の中では能力がある方だと思います。馬もまじめな性格ですし成長もしているので、黒ユリ賞の悔しさを晴らせるように頑張りたいです。障害はあまり得意な方ではないので、前半に少しでも息を入れて上手く障害をクリアしたいです。重量があるので後半に周りがペースダウンした時に、頑張ってチャンスを掴めればと思います。 | |||
| 4 | クリスタルスペリオ | 牝3 | 670kg |
| 岩本利春調教師: 調子は悪くないです。近走のレースでは馬場が軽く、展開が速くなりスピード負けすることもありましたが、障害も上手く上がりますし、本来の能力はパワフルクィーンよりもあると思っています。馬体が大きいぶん曳く力もあるので、力を活かせる展開になればありがたいです。騎乗は西謙一騎手ですので、初騎乗コンビのフレッシュな気持ちでレースに臨み、良い結果に繋がればと思います。 | |||
| 西謙一騎手: 初重賞・初騎乗なので、当日は展開と馬の様子を見ながらの挑戦になりますが、障害を上がっていますし最後まで歩ききってくれると思います。相手に飛びぬけた力の馬がいるわけではないので、ひとつでも上位を狙っていきます。 | |||
| 5 | パワフルクィーン | 牝3 | 670kg |
| 岩本利春調教師: 今季は順調にきています。オールラウンダーなので馬場も選ばないですし、近走も安定して能力を出せています。重量については若馬なので未経験でもそれなりに対応できるのではと思っています。強い馬も何頭かいますが、出る以上は良い結果を出したいです。特に藤本騎手には騎手人生最後に魂を込めた騎乗で頑張ってくれると期待しています。 | |||
| 藤本匠騎手: 状態も調子も良いですし、あとは障害力を活かしてどこまで重量に対応できるかというところになります。他の馬も同じ条件ではありますが、こちらも手探りしながらの騎乗となるので油断せずにいきたいと思います。最後の重賞騎乗となるので精一杯上位を目指して頑張りたいと思います。 | |||
| 6 | ホクショウサクラ | 牝3 | 670kg |
| 坂本東一調教師: 強い馬がいるのでなかなかに厳しい戦いになるかもしれませんが、調子は順調にきているので良いレースをしてくれたら嬉しいです。この馬は障害が少し苦手なところがありますが、末脚はある方なのでその得意な所を活かせるレース展開ができれば良いと思います。重量については、みんな同じ重さで他の馬も大変だと思いますので、頑張って走りきってほしいです。 | |||
| 島津新騎手: 初めての重量で大変だと思いますが、調子は順調に上げてきています。この馬は課題の第二障害をしっかりと越えることが出来れば、下りてからの末脚勝負でチャンスがあると思います。 | |||
| 7 | ホクセイヒラリ | 牝3 | 670kg |
| 平田義弘調教師: 牝馬同士の戦いとなるので、前走のばんえい菊花賞以上の結果になると思っています。この馬は性格も真面目ですし、力もあります。障害を下りてからはマイペースなところがありますが、今回は最後の砂障害もない分、なんとか上手くチャンスを掴めると思います。精一杯努力して挑みますのでよろしくお願いします。 | |||
| 鈴木恵介騎手: 障害はもともと上手ですが、前走で膝をついてしまったので最近は障害での練習をしています。状態は悪くないですし、重量についても力を余すことなく発揮してくれると思いますので頑張ってくれると思っています。あとは速い展開より息の入るレースが理想です。当日の展開を見ながら一つでも上位を目指したいと思います。 | |||
| 8 | トマランサーヨウコ | 牝3 | 670kg |
| 鈴木邦哉調教師: 真面目な馬で、障害は上手な馬ですが、パワーが少し不足気味なので重量に関してはやってみないとわからないところがあります。調子は順調に来ているので、当日は少しでも軽い馬場になれば頑張ってくれると思います。 | |||
| 渡来心路騎手: 今回初騎乗になりますので、過去の映像を見ながらこの馬の走り方を勉強しています。荷物も重たく大変なレースになると思いますが、馬の様子を見ながら、最後までしっかりと走り切りたいと思います。 | |||
| 9 | プロサングエ | 牝3 | 670kg |
| 大河原和雄調教師: 重量はなかなか大変だと思いますが、現在までの調子は安定していますし障害力もあります。少し気難しい性格で、マイペースな部分もありますが、レースによってムラが出るわけではないので、あとは騎手がその性格を分かって活かしてくれるかにかかっています。牝馬の世代戦で実力もあまり変わらないと思うので頑張ってほしいです。 | |||
| 長澤幸太騎手: 牝馬の重賞は実力が拮抗してくるのでやってみないとわからないところはありますが、このレースに挑戦したいと思います。もともと障害が上手な馬ですし、普段通りの走りを見せてくれています。障害を下りてからは少し辛抱強くなり成長してきているので、あとは重量面で最後までどれだけ脚を伸ばせるかになります。 | |||
| 10 | サッコ | 牝3 | 670kg |
| 鈴木邦哉調教師: 調子は変わりなく良い状態だと思います。パワーがあり、重量はそこまで気にはならないので、第二障害を一腰で越えることさえ出来れば勝つことが出来ると思います。ちょっと気難しい性格な馬ですが、西将太騎手がずっと騎乗してくれているのでそのことも理解して、良い騎乗をしてくれると思います。 | |||
| 西将太騎手: 下りてから歩ける馬ですが、障害を越えるのが苦手な馬なので、道中でしっかりと息を入れて、第二障害を越えていきたいです。良いレースが出来るように頑張りますので、応援よろしくお願いします。 | |||
