Loading...

【公式】ばんえい十勝/馬の一発逆転ライブショー

世界で唯一の競馬【ばんえい十勝】オフィシャルホームページ。馬券購入、ライブ映像、騎手情報、馬券購入方法、レース協賛等、ばんえい競馬に関する情報が満載!

TOPICS

トピックス

  1. ホーム
  2. 令和7年度 調教師・騎手免許試験 新規合格者について

1439

令和7年度 調教師・騎手免許試験 新規合格者について

令和7年度 調教師・騎手免許試験新規合格者が発表されましたのでお知らせします。ばんえい十勝での新人調教師の誕生は令和4年度以来3年ぶり。新人騎手は昨年度に続く合格となります。

【調教師免許試験 新規合格者】

氏名:藤野 俊一(ふじの しゅんいち)
生年月日(年齢):1960年8月15日(65才)
血液型:O型
出身地:森町
現職種:騎手
現所属厩舎:長部 幸光

<コメント>
「ようやく受かったな」という思いもありますが、これから忙しくなってくるので気持ちを新たに頑張ります。騎手としてはあと少しですが、今まで支えてくださった関係者や応援してくださったファンの皆様に感謝しています。
昔は騎乗機会が少なく大変でしたが、癖のある馬でも自分なりに努力をして10年ほどでやっとたくさんの馬に乗れるようになりました。それから重賞も勝ち取り、良い馬に乗せてもらえるようになりました。特に思い入れがあるのはシマヅショウリキです。デビューから騎乗し最後はばんえい記念を2連覇できたことは嬉しかったです。
今までは表舞台の方でしたが、これからは調教師として裏側から厩舎一丸となって良い馬を育てていきたいと思います。

氏名:藤本 匠(ふじもと たくみ)
生年月日(年齢):1962年2月9日(63才)
血液型:B型
出身地:札幌市
現職種:騎手
現所属厩舎:岩本 利春

<コメント>
まずは受かってホッとしています。特にここ2年は一生懸命に試験の勉強をしました。一番に支えてくれた妻に報告をしたいです。
今まで騎手として馬に乗る以上は勝つことが根本にありましたので、そのために先輩方の技術を勉強したり、乗り方を真似したりして努力してきました。そうして勝利数を重ねてきましたが、騎乗数が誰よりも多いことは、騎手として信頼を勝ち得てきたのだという私の誇りでもあります。最後の5日間はそのことを噛みしめながら騎乗します。
これから忙しくなってきますし、この歳での転身はなかなか大変だろうとは思いますが、やる以上は頑張りたいと思っています。良い馬をファンの皆様へ見てもらえるよう、またばんえい競馬共々、応援をよろしくお願いいたします。

【騎手免許試験 新規合格者】

氏名:阿部 優哉(あべ ゆうや)
生年月日(年齢):2004年6月1日(21才)
血液型:B型
出身地:帯広市
現職種:厩務員
現所属厩舎:坂本 東一

<コメント>
やっと受かってホッとしましたし、嬉しく思います。家族からは「良かったね」と言われました。騎手となり、今後は父(阿部武臣騎手)と同じレースに出る日も来ると思いますが、気負わずに1戦1戦経験を積んでいきたいと思っています。厩舎で馬を毎日触ってきて、馬の調子が感覚的に分かるので、他厩舎の馬でもまずはレースに騎乗してみて学んでいきたいと思っています。父を超える騎手を目指して頑張りたいと思います。

氏名:臼杵 龍美(うすき たつみ)
生年月日(年齢):2003年6月1日(22才)
血液型:A型
出身地:札幌市
現職種:厩務員
現所属厩舎:金田 勇

<コメント>
合格できて嬉しいです。一つでも多く勝つことができるように頑張りますので応援よろしくお願いします。

氏名:吉田 理人(よしだ りひと)
生年月日:2000年1月15日(25才)
血液型:A型
出身地:大阪府吹田市
現職種:厩務員
現所属厩舎:久田 守

<コメント>
家族が自分のやりたいことをずっと応援して支えてくれていたので、合格の報告をした時は本当に喜んでくれました。今まで出会ってきた方々のおかげで今の自分があるので、技術はまだまだですが、日々精進していきます。そしてばんえい競馬の騎手として活躍している姿を見てもらうのが一番の恩返しだと思っているので頑張っていきたいと思います。

<今後の予定>
令和7年11月末頃 現役騎手最終騎乗、引退セレモニー予定
 ※詳細は決まり次第別途お知らせいたします。
令和7年12月1日(月) 調教師・騎手免許交付日
令和7年12月1日(月)以降 新人騎手お披露目予定

このページをシェア

↑ページ先頭へ